発熱外来について
発熱の方優先予約枠があります。 WEBで予約が取れます。
一般外来と発熱・かぜ外来は待合室を分けて診療しております。かぜ症状のある方の待合室は、受付左にある扉の奥(オレンジ色の椅子)となります。
予約なしでも受診できますが、発熱外来予約枠がありますので、できるだけWEB予約で「発熱外来診療予約」(11:30~14:00)の枠を選択しご予約をお取りの上ご来院ください。(電話での予約は出来ません)
※予約なしで受診される方は予約優先時間帯(11:30~14:00)を避けてご来院下さい。
☆予め問診票をダウンロードしご記入した上でお持ちいただけると待ち時間の短縮になります。ご協力よろしくお願いいたします。
※当院では、受入患者を限定しない外来対応医療機関として、予防対策を施し診察しておりますので、かぜ症状で受診された場合『院内トリアージ実施料』として147点を診察費用と合わせて算定させていただきます。
また、受付時に経皮的酸素飽和度(動脈の血液に含まれる酸素の量を推定する)を計測させて頂いております。(35点)
検査について
当院では新型コロナの検査は抗原検査のみとなります。
医師が必要と判断した場合のみ検査を行い、結果は10分ほどで出ます。
なお、抗原検査は発症後すぐにおこなってもウイルス量が少なく陰性となってしまうことがあります。そのため、発症後(発熱してから)1日ほど経過してからの検査が有効とされています。また、インフルエンザの検査も同時に行うことができます。
予約について
発熱外来は WEBで予約が取れます 。予約サイト内の「メニューを選択してください」の項目を「発熱外来診療予約」に選択し予約をお取りください。
※予約なしで受診される方は予約優先時間帯(11:30~14:00)を避けてご来院下さい。
※お電話でのご予約はできません。
予約はこちらから
予約をされた方は、問診票をダウンロードしご記入のうえお持ちください。
予約のとりかた(操作方法)についてはこちら。

発熱外来用 問診票ダウンロード
院内トリアージ実施料の算定について
当院では、発熱・かぜ症状(咳・鼻水・だるさ・喉の痛み等)のある患者様は他の患者様とは別の待合室でお待ちいただき診療を行います。
受入患者を限定しない外来対応医療機関として、予防対策を施し診察しておりますので
院内トリアージ実施料として特定疾患療養管理料(100床未満の病院)(特例)147点を診察費用と合わせて算定させていただきます。
また、受付時に経皮的酸素飽和度(動脈の血液に含まれる酸素の量を推定する)を計測させて頂いております。(35点)希望されない方は、受付にお申し付け下さい。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。